|
◎ |
友人・知人の推薦や近所の評判、雑誌、インターネットなどで信頼できる建築家を見つけてください。
今までの仕事や人柄などを見て、真摯な姿勢を持つ建築家か、考え方や相性があうかご判断下さい。 |
◎ | 相談は無料ですので、お気軽に声をおかけ下さい。 |
|
|
|
|
◎ | 設計監理を依頼するときに建築家とかわす契約です。 (社)日本建築家協会(JIA)の「建築設計・監理業務委託契約書」に基づく契約をしていただき、私たちが責任をもって業務を行います。
| ◎ | 設計監理の内容、期間や報酬額、支払い時期などを決めます。
| |
|
|
|
◎ | 「住まい方調査票」も参考に、潜在的な願望を掘り起こしながら、住まい手と建築家双方が納得のいくまで打合を積み重ねます。
| ◎ | イメージを具体化し、案を推敲します。時には模型で検討します。
| ◎ | 敷地・地盤調査、法的条件の確認、測量図の確認を行います。
| ◎ | 設計条件を整理して規模や予算を確認し、設計案を確定します。
(配置・平面・立面・断面図、仕上表、構造・設備計画の概要)
| |
|
|
|
◎ | 基本設計に基づいたより詳細な設計で、施工者に工事内容を指示でき施工者が見積書を作成できる設計図書と仕様書をつくります。
| ◎ | 基本設計に基づく、より詳細な一般設計図、詳細図、構造図、設備設計図、外構図、仕上表などを作成します。
| ◎ | 建築確認申請書を作成し、役所などに提出します。
| |
|
|
|
◎ | 同じ実施設計図を数社に渡し、一斉に相見積もりを行います。
| ◎ | 施工数社からの見積書の数量・単価などをチェックします。見積提示額を参考に、過去の実作を確認し、建築主が誠実な施工者を選べるようアドバイスをします。 工事契約には建築家が立会います。
| ◎ | 信頼できる施工者が、予算内で請負える場合には、特命もあります。
| |
|
この間約1ヶ月 |
|
◎ | 住い手に成り代わって工事監理を行いその内容を報告します。
| ◎ | 工事が設計図どおり進んでいるかチェックし、工程も調整します。
| ◎ | 工事現場の進行に応じて、仕上材料を決め、設備機器を検討し、設計変更の要請が出れば希望に沿うよう調整します。
| ◎ | 確認申請関連(市・区役所など)の検査にも立ち会います。
| |
|
|
|
◎ | 役所のほか、設計監理者として独自に竣工検査を行い、不良箇所を確認して、手直し(ダメ工事)を施工者に指示します。
| ◎ | 役所の竣工届、検査済証の申請や引渡し・確認に立会います。
| |
|
|
|
◎ | お住まいの引渡し後の瑕疵保証、入居後の注意事項や住まい方を「住まいのしおり」で説明します。
| ◎ |
竣工1年後に自主検査を行います。
| ◎ | 竣工後、5〜10年で補修工事が派生します。 リフォームにも応じます。
| ◎ | 私たちの関わった建築が、手入れ・管理されながら末長く愛しまれ、時には用途を変えながらでも住み継がれることを切に願っています。
|
|
|